祭START

祭りが始まる時のように楽しくやろうという考えから「祭START」という名前にしました.
しかし,重量の問題で予定していた外装が付きませんでした....
祭STARTは実は三台のロボット(灯台・砦建造ロボ,箱運搬ロボ,橋ロボ)で構成されています.
- 祭START
-
灯台・砦建造ロボ 灯台・砦ともにこのロボットが箱を積み上げます.
箱を保持する機構には吸盤が4セットついており箱を4つ同時に持ち上げる予定でした.(本番で付かない...)
砦を建造する際は箱を上に積み上げていくタイプで最大4mまで箱を上げることができます.
移動にはメカナムホイールを使用しています.. -
吸引機構 真空ポンプを使って,3×4の吸盤で箱を吸引します.
幅の調整はラックとピニオンで行います.これによって任意の位置に箱を持ってくることができます. -
角度変更機構 箱の向きを変更するためにギアで角度を90°変更します.設計者のお気に入りです. -
箱運搬ロボ 島の箱10個を一気に新大陸まで運ぶことを目的として作られたロボットです.
ロボット前方にあるローラーで箱を持ち上げ荷台に回収していきます.
競技を行う際は橋ロボと連結しておくことにより止まることなく港町から新大陸まで移動することができます.
下の映像は箱運搬ロボの成功映像です. -
-
橋ロボ 美しいトラス橋を目指して設計しました.
港町から新大陸まで一気に橋を架けます.
ゴムの張力でトラスを展開させ橋をかけます.
スタートゾーンから港町の岸までは自力で移動して橋を展開する場所まで移動します -
シンボル 八代の有名な祭りである「妙見祭」の神輿をシンボルとしました.
実は炭酸ジュースのペットボトルで作られています.